顔のしわがやほうれい線が目立ってきた・・・
表情筋を鍛えるといいらしいけど、エクササイズ面倒だな。。。
加齢とともにお肌にハリや弾力がなくなると、たるみを引き起こし、しわになり、しいてはほうれい線などが目立ってきます。
この顔のしわやたるみを解消するには、スキンケアだけでなく、顔の筋肉、いわゆる表情筋を鍛えることで改善できます。
毎日適度なエクササイズが必要ですが、顔の表情筋を鍛え続けることで、顔のしわの解消だけでなく、お肌にいい効果が期待できるんです。
そこで今回は、顔のしわを解消する表情筋のエクササイズと期待できる効果をご紹介します。
顔の表情筋を鍛えると5つの効果が期待できる
この5つの効果によって、顔にハリがでてくると小じわやほうれい線の改善につながります。
また、顔の表情筋は体の筋肉と違い、とても薄いので毎日少しずつ鍛えることがポイントです。

1.むくみが改善する
2.くまやくすみが改善する
3.たるみが解消され小顔になる
4.免疫力が上がる可能性がある
5.噛み合わせを整える
1.むくみが改善する
顔の筋肉を動かすことで、血行がよくなります。そうすると、新陳代謝も促され、老廃物が排出されやすくなるため、むくみの改善が期待です。
また、新陳代謝が活発になると、古い角質がはがれ落ちやすくなるので、お肌の透明感も増してくるという一石二鳥の効果です。
血行が良くなるということは、血液に乗っって酸素や栄養が十分に隅々まで行き渡るようになるため、お肌の細胞の働きが良くなり、健康的な美肌を目指すことも可能です。
2.くまやくすみが改善する
筋肉を動かすことで、血管に圧力がかかるため、顔全体の血流がよくなります。
よって、血行不良が原因で起こるくまやくすみの改善が期待できます。
3.たるみが解消され小顔になる
加齢などにより顔の筋肉が衰えると、重力によって皮膚が垂れさがるので、顔全体たるみ、二重あごやフェイスラインが崩れてきます。
しかし、表情筋を鍛えることで、皮膚が引き上げられたるみが解消し、小顔を目指すことができます。
4.免疫力が上がる可能性がある
顔の筋肉を鍛えることで、口元の筋肉もしっかり鍛えられます。
そうすると口をしっかり閉じることができるので、鼻呼吸が自然とできるようになるため、口呼吸で起こりやすい様々な病気を防ぐ効果に期待ができます。
また、口角を上げて笑顔をつくると、がん細胞やウイルス感染細胞などを攻撃するNK細胞が活性化すると医学的にも証明されています。
5.噛み合わせを整える
口元の筋肉は、歯並びや噛み合わせと深いかかわりがあります。
噛み合わせが悪いと全身のゆがみを生じ、神経やホルモン系統のバランスも崩れると言われてます。
簡単にできる顔のしわ解消表情筋エクササイズ
顔全体を引き締めるためには、毎日のエクササイズが効果的です。
- 足を肩幅に開いて、背筋を伸ばします。まず顔の筋肉を温めましょう。ゆっくりと鼻のあたりに顔全体を集め、5秒間キープします。そして自然に元に戻した後は、口を大きく開けて顔全体をいっぱいに広げて5秒間キープ。ゆっくりと力を抜いていきます。
- 目をそっと閉じた後、5秒間ギュっと力を入れ、その後、パッと大きく見開き、眉毛を思い切り持ち上げます。これを5回繰り返します。
- あごを上げて上を向きます。そのまま、舌を出して上に向けて伸ばし、5秒間キープします。
- 口を大きく動かしながら、「あ」「い」「う」「え」「お」の形をゆっくりと作っていきます。ひとつひとつを大げさに動かすことがポイントです。
- 口角を頬を上げながら、口を横に大きく広げて5秒間キープした後、今度は口を縦に伸ばして5秒間キープします。
- 頬をできるだけ膨らませて5秒間キープした後、口をすぼめて頬をへこませます。
- 最後に笑顔をつくるように口角を上げて5秒間キープしてから、自然に元に戻します。
簡単にできるエクササイズなので、朝と夜に行ってみましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。